プロフィール
鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会
鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会
鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会です。鹿児島で日々、カラーコーディネイトやカラープランニング、色彩教育、パーソナルカラー診断、カラー提案、色彩心理研究・実践、親と子の色彩ワークショップ、パーソナルカラーメイクアドバイス、等々で活動している色彩の専門家のブログです。研究会に属する鹿児島の色々なカラーリスト、カラーセラピスト、カラーコンサルタント、イメージコンサルタントが鮮度の高い情報をアップします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

2021年03月17日

パーソナルカラー診断と色が正確にまだ見えないLED照明のリアルな現実

擬似白色LEDの弊害イルドクルール

パーソナルカラー診断で、汎用のLED照明を使うカラーリストさんも増えましたが、キャリアのあるカラーリストさんの中では、
「本当の色が見えているか心配」
「カラー診断がしにくい、色の効果が出ない」
と不安の声が結構以前から出ています。

逆に経験値のない日の浅いカラーリストさんは、経験値がないので違和感がないようです。

ではLEDは本当に色が正しく見える照明なのか、
カラーコンサルタントが分析を述べています。

▶︎パーソナルカラー診断とLED照明
  

2021年02月19日

パーソナルカラー診断は不適切な照明を使うと大変なことに@鹿児島

NGカラー診断照明LED

最近はオンライン会議やリモートワーク用に画像のようなLEDのリングライトが普及しています。
ただ、一部では(明るくて手軽なので)このLEDを使ってカラー診断ができると誤解して、大事なカラー診断にこの照明を誤用する報告も増えました。
他にも、メイク用の明るく照らすLED付きミラーも、カラー診断には不適切です。こちらも明らかな認識違いで、用途が全く異なる商品です。
(実際に光の成分を計測してみると、明らかな偏りがあり色を正しく見せる照明ではないことが明らかになります)

NGライトカラー診断

この種のライトは簡易的な照明。
また、もし撮影用であっても、撮影後に色編集/色補正を前提と考えられているので、この光を使って色評価や色の選定/判定はできません。

実用新案イルドクルールのアシストライト

パーソナルカラー診断に使う標準光/色が正しく見えるセッティング、アシストライトはイルドクルールの取得した特許庁実用新案です。

色が正しく見えるRa99AAAの光源を所有し常備していても、
もしそれが天井からの光の照射なら、距離と数によっては照度不足になります。

また天井からなら、明らかに照射の角度が不適切です。
印刷会社のように平台においての色評価なら適正ですが、
パーソナルカラー診断の場合、被験者の方の顔や上半身に対して直角の角度は不適切です。

また、特定の場所でしか、色が正しい環境が無ければ、カラー診断はかなり限定され、
教育の現場や、講演や外部レッスンでその同じクオリティが確保できなければただの机上論になりかねません。
アシストライトは、簡易に組み立て解体ができ携行/搬送も可能なので、カラー診断の場所/機会の可能性を大きく拡大させました。

アシストライト解説
NG照明解説





福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、
▶︎最新のカラー色彩情報を2月1日にWEBサイトにアップ

ぜひ、▶︎色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常に使う
イルドクルールと、イルドクルールの関連の標準光を使うカラーリストをご検討ください。

今では、ほぼ九州の全域(沖縄宮崎以外)と山口で、
非LEDの色評価用照明を使う、
標準光カラー診断が可能です。

在九州/在福岡のフットワークの良い色彩の専門家が精一杯お手伝いいたします。

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
  

2021年02月11日

オンラインパーソナルカラー診断やリモートカラー診断は100%できません

NGカラー診断福岡イルドクルール

おそらく激増するであろう、オンラインカラー診断、リモートカラー診断、ですが、私たち色の専門家グループ/イルドクルールでは常々、
「パーソナルカラー診断はオンラインやリモートでは100%できない」と申し上げています。

「それはあなた方の経験不足でしょう」

「それはあなた方の知識不足でしょう」

「それはあなた方の専門性の浅薄さが原因でしょう」

と、お叱りの声をいただきそうですが、

実は全くその逆。

色と光の知識があって、デジタルカラーの知識があって、ネットを介するデータのやり取りの理解と実践があって、パーソナルカラー診断の経験も豊富で、カラーの専門性が高ければ、リモートやオンラインでパーソナルカラー診断ができない決定的な理由は、誰でもわかることです。

逆に、できると言う方は、

ご自身の能力を過信しておいでか、ご自身のお使いのカメラやデジタルのデバイス(例えばパソコン類)、ご自身のお仕事をなさる環境、その物全てを誤解や過信していらっしゃるかです。

「リモートやオンラインでパーソナルカラー診断ができない決定的な理由」

例えば、市販されているテレビ。
メーカーで機種で全部色が異なります、当たり前ですが。
同じく、市販されているパソコンやモニター、全部色が異なります。
加えて、工場出荷の状態ならまだしも、モニターの部類は、使えば使うほど劣化します。

単に色が薄くなると言う問題ではなく、肝心なRGBのバランス、強弱のコントラスト、言ってしまいますと、物理的に狂うと言うこと。

他にもインターネットを使う以上、ブラウザやOS/プラットフォームで色の表現は異なります。
双方向で同じ色は見ていないと言うことです。
WEBセーフカラーなどカラー診断ではもう意味を持ちません。

また、使用前に、適切な照明の選択(例えば照度、色温度、演色性、分光分布)を把握して最適なものを選んで適正に使用しているか。

また、モニターも、キャリブレーションを行っても完璧ではありませんが、まずキャリブレーションは最低限行い、加えて必須項目として色温度管理を行なっているかでしょう。

これは、あくまでもカラーリスト側のマスト事項です。

ただし、カラーリストが完璧にもし行えていても、相手、つまりリモートやオンラインでカラー診断を受けるクライアントがそれを行えていないと、
100%カラー診断以前の問題として整合性は取れません。
パソコンやインターネットは魔法の玉手箱ではないのです。

なので、ネットを介して画像をやり取りしてのカラー診断ははなから「不可能なこと」なのです。
では、写真をプリントして郵送すれば良いのか?

答えはNoです。

写真はカメラの特性やメーカー差がもろに出ます。
今の時代ならフイルムの色の特性や感度ではなく、イメージセンサーの個体差です。
もちろん、カメラメーカーの個々で扱うカラープロファイルも異なります。

また、今時のカメラは多くが自動調整をたのまれなくても高度にやってしまいます。
目の前の被写体を忠実に記録するにはそれなりの高度な技術が必要です。


プリンタで印刷するなら、紙の特性や色温度、表面加工、使用インク(純正がベストですが、純正で色が正しく出るとは補償はゼロです)、プリンタの個体差、もちろん、プリンタも劣化します。

またRGBで撮影したデータを、うまくCMYKで変換、またはカラーマネジメントできているかも保証はありません。
紙に出した画像でカラー診断するなど、普通に考えてもありえないことです。

いずれにせよ、生身で目の前のクライアントをカラー診断すること自体、難易度が高いのですから、それを、お互い管理もできていない環境で、管理も調整もできていないパソコンで、リモートやオンラインでパーソナルカラー診断ができると考えること自体、もうカラーリスト、色の専門家、カラーの専門職と呼べないのです。

でも、そう言うプライドも最低限の知識もない、自称カラーリスト、自称カラリストなら、リモートやオンラインでパーソナルカラー診断をやってしまうのです。

それは、パーソナルカラー診断の現場の、いい加減な仕事が引き起こすトラブルの本当の怖さを知らないからとも言えます。
以上、緊急事態宣言も出ているのに、呑気な話ですが、ぜひご参考していただければ幸いです。

もちろん、
リモートやオンラインでパーソナルカラー診断を受けてしまった人にも大事な話です。

※今日の検証画像は、目の前のカラードレープと鏡の中のカラードレープ、PCカメラで撮ってブラウザーで見たカラードレープのちがいをiPhoneで撮って検証している画像です。
もちろん、全部色はちがいました。


色彩塾福岡イルドクルール202102

▶︎無料で知る学ぶ、好評いただく「福岡色彩塾」は10年目に

▶︎九州山口パーソナルカラー診断ができる最新情報2021年2月



福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、
▶︎最新のカラー色彩情報を2月1日にWEBサイトにアップ

ぜひ、▶︎色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常に使う
イルドクルールと、イルドクルールの関連の標準光を使うカラーリストをご検討ください。

今では、ほぼ九州の全域(沖縄宮崎以外)と山口で、
非LEDの色評価用照明を使う、
標準光カラー診断が可能です。

在九州/在福岡のフットワークの良い色彩の専門家が精一杯お手伝いいたします。

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約  

2020年12月09日

簡易カラー診断や同じく簡易なベースカラー診断を行わない大事な理由

おけいこタウン20201204

福岡天神のカラーコンサルタントは、
簡易カラー診断や同じく簡易なベースカラー診断は行いません。
たとえそれが、イベントであっても講習会でも同様です。

それは、(例え自体は良くありませんが)
簡易がん検診が存在しないのと全く同じです。

もし、
簡易的なカラー診断やベース診断をしても、
結果が同じなのなら、
パーソナルカラー診断自体が最初から「簡易的」で良いはずです。

同様に、
パーソナルカラー診断が、
自己診断と、プロのカラー診断と結果が同じなら、
パーソナルカラー診断自体が最初から「自己診断」で良いはずです。

がん検診も、
もし、簡易がん検診というものが存在して、
結果が同じなら、簡易がん検診や自己診断で済むはずです。

画像は、直近の九州電力の本社のスペースで実施のカラー診断会。
これまでも、講座としてこのようにNHK文化センター(福岡/大分/熊本)や、
諸生涯教育施設/教育機関でも講習としてカラー診断を行なってもきましたが、
いずれも
「サロンで行うカラー診断と遜色ない実施方法」
で行なってきました。
それは簡易カラー診断でも簡易ベースカラー診断でもありません。


【イルドクルールのパーソナルカラー診断とは】

メイクをとって行います。
被験者が妊娠しておいでの時は日延べをお願いします。
カラコンはとっていただきます。
つけまつげはNGです。
九州では唯一、色が正しく見えるRa99AAAの色評価用照明を常に使います。
(自然光や外光メインでは行いません、天神は上記光が100%の環境です)
検証用色布は、総数200色程常備し、適宜これを選んで使いますが全部は使いません。
ベストパーソナルカラー(1st.)とセカンド(2nd.)はお伝えします。
パーソナルカラーチャート活用ガイド(ペーパー版/A3見開き2部オフセット印刷)をお渡しします。
お顔立ちや、体型等々の分析はカラー診断の中に含みます追加料金はありません。
(最近の顔型診断/骨格診断とは異なる本来のイメージコンサルの基本的手法です)



ぜひ、▶︎色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常に使う
イルドクルールと、イルドクルールの関連の標準光を使うカラーリストをご検討ください。

今では、ほぼ九州の全域(沖縄宮崎以外)と山口で、
非LEDの色評価用照明を使う、
標準光カラー診断が可能です。

在九州/在福岡のフットワークの良い色彩の専門家が精一杯お手伝いいたします。

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
  

2020年11月30日

パーソナルカラー診断/窓が無い施設のカラー診断は地下街のような会場なので避けるべき

カラー診断福岡2020年12月福岡天神イルドクルール

鹿児島のパーソナルカラー関連最新情報です。
鹿児島市長選挙も終わり、またいつも通りの鹿児島の朝です。

(トップの画像はイルドクルールによる自然光の実測データです)
パーソナルカラー診断は普通の一般照明ではできません、夜間なら100%NGとなります。

特に夜間にカラー診断やカラーの講座を行ってしまう傾向も、
ここ鹿児島だけでなく全国的に見受けられるようになりましたが、それは色彩学/光学、そしてパーソナルカラー診断の理論の基本的にも100%あり得ないことで実に危険であり残念です。

【夜間のカラー講座やカラー診断が無効な理由】
夜間であれば、100%光源は人工光に頼ることになり、
当然照明のクオリティにカラー診断結果は左右され、
本来は出るはずのないカラー診断結果が出る大きな原因となります。

【窓が無い会場は夜間のカラー診断と状況は全く同じ=無効です】
一方、貸し会議室や商業施設でイベントとしてカラー診断が簡易的に行われるケースも増えました。
ここでは、もし窓のない屋内なら「昼間だから大丈夫」とはいきません。
窓が無い施設のカラー診断は、
例えば、地下街のような会場、または夜のカラー診断と何一つ変わらない、
最低最悪の環境だからです。

イルドクルールでは、この問題を改善すべく、
いつでも、どこでも、誰でも同じ国内外最高水準の色が正しく見える環境を確保してカラー診断やカラー講座カラーレッスンを実施してきました。

福岡天神のカラー診断専用スタジオは、
環境光/診断照明、ともに
非LEDの色評価用照明/Ra99AAAの使用で、
室内は100%近く、最高クオリティの光で整備されています。

現在、イルドクルール5/cinq(サンク)限定で、お忙しい福岡の皆様に、
アフターファイブのカラー診断が提供できているのもそういう理由があり、
工学的に検証を済ませた照明があるからできるということなのです。

汎用の会議施設等の施設照明
カラー診断に不適切な照明イルドクルール福岡

イルドクルールのカラー診断専用照明セッティングアシストライト
カラー診断専用標準光イルドクルール福岡

大事なことですのでもう一度、
窓が無い施設のカラー診断は、
例えば、地下街のような会場、または夜のカラー診断と何一つ変わらない、
最低最悪の環境とうことで、絶対にカラー診断は避けるべきです。
また、責任感あるカラーリストならそのような環境ではカラー診断は行わないことです。
それはパーソナルカラーの基本論理を無視、または軽視することではないかと考え危惧しています。



福岡では初開催となる標準光カラー診断会も来月実施。
カラー診断会九州電力2020年12月4日


標準光パーソナルカラー診断でベストカラーを知る

は来月12月4日(金)12時スタート
会場は福岡市中央区渡辺通り/九州電力新館1F e-住まいる 福岡(多目的スペース)
ご参加の方のパーソナルカラーを、色が正しく見えるRa99AAAのカラー診断専用セッティングを使って診断します(正規のカラー診断通りのプロセスで、簡易カラー診断ではありません)

福岡のカラー講座最新情報です。



ぜひ、▶︎色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常に使う
イルドクルールと、イルドクルールの関連の標準光を使うカラーリストをご検討ください。

今では、ほぼ九州の全域(沖縄宮崎以外)と山口で、
で、非LEDの色評価用照明を使う、
標準光カラー診断が可能です。

在九州/在福岡のフットワークの良い色彩の専門家が精一杯お手伝いいたします。

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約  

2020年10月30日

ZOOMで学べるアナログな色からPCデジタルを介した色の仕組みと使い方

パントン福岡天神イルドクルール

九州電力が運営のオンラインスクールで、最新のカラーの情報とノウハウが学べます。

カラーコンサルタントが徹底解説!知りたかった色彩/カラーのABC
「ZOOMで学べるアナログな色からPCデジタルを介した色の仕組みと使い方」

イルドクルール長和洋カラーリスト

全4回のカラー/色彩基礎講座の内容は

●第1回目/2020年11月6日/19:00~21:00(120分)
カラーやデザインを扱うパソコンの色設定と環境設定の基本
~オンラインで使う場合の照明/照明と光の解説

●第2回目/2020年11月13日/19:00~21:00(120分)
色彩の基本/色を知る、色を作る、色を使う
~RGBの環境での色の扱い方のABC

●第3回目/2020年11月20日/19:00~21:00(120分)
色彩調和の基礎
~配色からカラーデザインへの発想の切り替え

●第4回目/2020年11月27日/19:00~21:00(120分)
写真で色をコントロールするための基礎
~色温度(ホワイトバランス)、カラーバランス、ソフトの選択

単発でご興味ご関心のある講座を選んで受けられます。
もちろん、4回通しで受講されますとさらに活用の幅が広がります。

ZOOMを普段お使いであれば問題ありません。
Macやパソコンでの受講がベスト、携帯では画面が小さくてわかりにくいと思います。

【受講する方はこんな方】
デザインやWEB、ネット販売や写真に関わるお仕事の方、また趣味で写真や動画を撮る方。
もちろん業務でプレゼンツールや書類作成で色の使い方がよくわからない方、リモートワークやオンラインでのPCの色に納得がいかない方。また、色彩検定等の色彩の基礎を学んだ方でも、実際の生活や仕事に落とし込みが難しい方がこの講座のメリットが大きい方々です。

アカデミックな色彩学の内容は割愛しますが、AFT色彩検定3級レベルの内容を、しっかり理解するとともに、アナログからデジタルの色の基本的な仕組みだけでなく、生活や仕事にしっかり活用できるレベルのリアルなハウツーを毎回テーマを厳選してカラーコンサルタントが具体的にわかりやすく解説します。
  

2020年10月07日

【鹿児島】パーソナルカラー診断とコスメ選びの環境の光の関係性にご注意ください

福岡天神コスメカラー診断イルドクルール


福岡天神のカラーコンサルタントは、常に色が正しく見える非LEDの色評価用照明/カラー診断専用標準光を使用しています。

パーソナルカラー診断もコスメ選びも、
実は正しく色を判定できる環境がないと全く意味をなしません。

店頭でサンプルを試して、色が気に入って購入したけど、
実際に使って見て「色が映えない」のですっかりお蔵入り。

自宅に持ち帰ったら、なんだかイメージと違った。

ファンデーションと合わない。

妙に濃いメイクに仕上がる。

妙に色が浮く。

…それは
コスメの店頭で見えた色と、
実際に普段の生活の場で見ている色と異なっている可能性があります。

【色が正しく見える環境で判断したコスメの色は】
例えば、青白い光の下でも、自然に青白く変化します。
例えば、黄味が強い光の下でも、自然に黄味を持って変化します。

【色が偏って見える環境で判断したコスメの色は】
例えば、青白い光の下で見た色なら、黄みが強い光の下では、大きく変化します。
例えば、黄みが強い光の下で見た色なら、青みが強い光の下ではこれも大きく変化します。

それは、人の色覚が順応しても誤差は埋まりません。
つまり、陳腐なメイクに仕上がります。


コスメ色分けサービスイルドクルール福岡


福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
  

2020年10月03日

【鹿児島】カラー診断に色が正しく見える標準光が必須な理由

カラー診断福岡イルドクルール

福岡天神のカラー診断専用スタジオ・イルドクルールは、
ほぼ365日カラーの専門家/カラーリスト/カラーコンサルタントが常駐し、福岡はじめ九州各地からのお客様の色彩の相談、カラー診断、トータルファッショアドバイス、メイクカラーアドバイスに対応させていただいております。

イルドクルールでは、▶︎前回のブログでも詳しくお伝えしましたが、
カラーのコンサル時に必ず色が正しく見えるカラー診断専用標準光/Ra99AAAの色評価用照明を使用して万全を期しています。
逆に、普通の一般の汎用の家電品としての照明や、窓から入ってくる気まぐれな自然光では、とても責任が持てないのでその環境下では(色が正しく見えるカラー診断専用標準光/Ra99AAAの色評価用照明無しでは)カラーの業務は行いません。

今日はカラー診断にご関心がおありの方に、
なぜ、色が正しく見えるカラー診断専用標準光/Ra99AAAの色評価用照明を使うのか、
過去のYOUTUBE動画を再掲します。

これから鹿児島でカラー診断を受ける方、
またこれまでにカラー診断を受けたご経験のある方、
ぜひ一度標準光の解説をご覧ください。

▼パーソナルカラー診断と標準光/イルドクルールyoutube

  

2020年09月18日

【鹿児島】カラー診断に不適切な照明や自然光は使いません

NGカラー診断使用照明イルドクルール

色は光に100%その見え方を依存します。

自然光に近ければカラー診断には合格点

一般的には、そのように実に曖昧な照明の基準がまかり通っているのも現実です。



今日に動画は、簡単な1分程度の無編集の動画ですが、
その自然光がかなり晴天でも変化することを、鹿児島のイルドクルールの標準光を扱うカラーリストは熟知していて、逆にイルドクルールでは自然光はカラー診断に使いません。

他にも、再掲になりますが、
撮影用のリングライト(下記画像)を用法を間違ってカラー診断に使用する事例も報告されたり、
照明の光の成分を全くご存じない方が、
誤用したり、また安易にメイク用の手元を照らすLED付き鏡を、施設常備照明とミックスして使用したりと、
実に心配な案件がたくさんです。

NGカラー診断照明LED
NGカラー診断照明福岡


カラー診断自然光イルドクルール


自然光が使えるのは雲ひとつない昼間の、北の窓からの間接光となりますが、
今では建築条件等の多様化で、事実上自然光を使うことは無理があります。


鹿児島はじめ九州各県では、
イルドクルールはじめ、▶︎標準光ベストカラー診断を実施している、色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトを使用するカラーサロンやカラーリストなら、

演色性Ra99AAAの非LED色評価用照明を使用し、
ベストな照度、適切な色温度、
そして基本に忠実な照射角度で、

いつも同じ均等な最高水準の光環境(印刷/製造の現場での色評価ブースと同じかそれ以上)
を提供しています。

ぜひ、
カラー診断、パーソナルカラー診断をご検討の際はご参考になさってください。



イルドクルール

WEBsite https://www.e-sikisai.com/
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
  

2020年09月17日

2021年パーソナルカラーのプロデビューを目指す人材育成講座10月開講

カラーリスト養成スクール/イルドクルール福岡天神

福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、
今月9月開講のカラーの人材育成クラスに続き、
来たる10月に、同様にパーソナルカラーのプロを目指すクラスの募集を開始しました。
鹿児島からも熱心にスクーリングいただくパーソナルカラーの専門技術と理論をカラーの現場のプロから学べる他にない講座です。

コロナ禍の中、
仕事や雇用、働き方について再考なさる女性も増え、
イルドクルールには多くのご相談もいただきます。

自分の「好き」を仕事にする。
「喜ばれること」を仕事にする。
女性が働きやすい仕事を創る。
自分のペースで仕事をする。

鹿児島はじめ九州で最も長く運営されているカラースクールの一つ、
イルドクルールをぜひご検討ください。
イルドクルール修了のカラーのプロは鹿児島はじめ九州各地でご活躍中です。

★Ra99AAAの非LED色評価用照明を採用の、色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトは、カラースクール・イルドクルールの専門課程を修了した方にのみ使用権が付与され、一般では一切入手できません。

カラー診断照明アシストライト/イルドクルール



イルドクルール

WEBsaite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約