2025年01月10日
色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスンをオンラインで毎月実施しています

〜色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスン〜
2025年1月のテーマは「赤」
福岡のイルドクルール松元昌子のお伝えする毎月開催の
「オンラインで知る学ぶカラー心理講座」は、ご自宅や、ご都合の良い場所からご参加いただける色彩心理/カラー心理に特化した講座。
色彩生理心理の臨床データと、30年近いイルドクルールの色彩心理の実践データの積み重ねの上に基づいたレッスンを初学の方でもわかりやすく、カラー心理の基礎を体験を通して理解していただき、日々の生活やお仕事に活用していただく主旨の元に、九州電力/おけいこタウンのメディア上で2024年から定期的に毎月実施しています。
本日もほぼ定員のご参加をいただき、このあと午前中10:30からと、アフターファイブの19:30から、90分の充実した内容で実施となっています。
かつては、日本ではカラーセラピーとして、欧米から黒魔術や占いの要素の強い、いわゆるスピリチュアル系のコンテンツとして一時的に流行したこともありますが、根拠が曖昧であったり、出処の不明なものも、既出の文献のただの寄せ集めのものもあり、加えて高価な器具やツールを購入することが前提なものも現れ、「ラッキーカラー」「ソウルカラー」といった軽薄な言葉だけが一人歩きする、結局はスピ系に落ち着き沈静化して今日を迎えています。
ただ、一方で、医療や教育の現場や事例からのフィードバックを元に、色彩心理の研究は確実に続けられ、今ではイルドクルールは「色彩心理」というやや重苦しいアカデミックな言葉を「カラー心理」として、人と人のコミュニケーションや、創作や製作に生かす知識として、なにより自己管理や生活の質の向上のためのノウハウとして、学術的なものとしてだけでなく、私たちが日々生きていく潤滑油としての色彩=カラーを解説する取り組みを始めています。
ご受講なさる方は、男性女性問いません。
また、お仕事の如何も不問。
何か、色について困っているという方がご受講なさるとも限りません。
色の持つ意味を知りたい、選ぶ色の理由を知りたい。
そのような、ごく普通にある疑問を出発点として、知識としてだけでなく体験として色の理解に取り組んでいただける内容をイルドクルールではお伝えしています。

イルドクルールのカラー心理の講演や講習は、九州内外の企業団体(運輸、電力、製造、放送、労組、金融)
の社員研修や福利厚生にご導入をいただき、他にも公立私立学校の教育関係、医療、公民館や社会教育施設/生涯学習施設等からのご依頼もいただいてきました。
ぜひ、この機会に、ご自宅やご都合の良いところから気軽に参加できる
イルドクルール 色彩研究家 松元昌子の
〜色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスン〜
をご受講なさってはいかがでしょう。

Posted by 鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会 at
10:36
│Comments(0)
│パーソナルカラー鹿児島│色彩心理鹿児島│鹿児島のニュース│色彩検定鹿児島│カラー鹿児島│スクール鹿児島│カラーセラピー鹿児島│研修鹿児島│講習鹿児島│オンライン鹿児島
2024年10月03日
最善のパーソナルカラーとイメコンを活用する秘訣は情報過多と、せっかちにならないこと

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールから大事なパーソナルカラーの情報です。
最善のパーソナルカラーとイメコンを活用する秘訣は情報過多と、せっかちにならないことです。
実はこの2つが
「パーソナルカラーを活かせない」
「ファッションやメイクで色選びで失敗を重ねる」
大きな原因なのです。
まず、最善のパーソナルカラーとイメコンを活用する秘訣、
「情報過多にならないこと」。
具体的には、ネット上を中心として、根拠がわからない精度の高い低い情報が混在して溢れていることへの対応の方法が大事です。
ネット上の特にSNS上では、根拠や責任の所在が無い、薄っぺらいパーソナルカラーやイメコン関連情報もあふれています(初耳と言える情報、曖昧な情報、不思議な情報でいっぱい)。
そこで書かれていることや掲げられているパーソナルカラーに関する事柄も、俗にいうピンキリ状態で、一般の人には、どれが本当でどれがそうでないか判断はつきません。
当然、人の多くは、自分に都合が良いことは取り入れたり信じる傾向があり、解釈も様々なので、内容のクオリティや真偽は別問題として、感覚的に良いとこどりの情報が手元に集まります。
実はここに本当の怖さがあります。
「ネット上の特にSNS上では、根拠や責任の所在が無い、薄っぺらいパーソナルカラーやイメコン関連情報が…」
と先に書きましたが、実際は匿名だったりニックネーム、ハンドルネームだけの投稿で、投稿者の専門性も不明、書いてあることの出典や出どころも不明、単なるコピぺを集めたものか、ただの受け売りであるか、または、生成Aiに上手に情報をまとめさせたものか、…確かめようも無いものが珠玉混合、ネット上にあふれている実情があります。
たまたま私たちイルドクルールのような専門家集団は、ネット上やSNSでの色々な情報は、少し読み進めただけでそのクオリティや真偽はわかるものです。
ただ、それを一般の方ができるかというと、…それはできません、無理なことです。
それは、今の社会問題になっている、詐欺メール被害に近い状況です。
クレジット会社や企業のロゴを偽造して、本物の請求や告知メールを偽造し巧みに預金口座等の個人情報を盗むだけでなく、本物では無い架空な請求金額を偽った振込先に入金させる悪質なものがそのほとんど。
詐欺メールは、手元の銀行預金ややクレジットの情報と照合したり、メールアドレスの不自然だったり関連の無いアルファベットや単語が入っていないか確認するとおおよそわかり、詐欺被害からは免れますが、「ネット上の特にSNS上では、根拠や責任の所在が無い、薄っぺらいパーソナルカラーやイメコン関連情報」は、もう手がかりさえありません。
投稿者のプロフィールが
「雰囲気が良かったから」
「イケメン(死語)だったから」
「メイクが上手だったから」
「服のコーデがうまいから」
と、プロフィールさえちゃんと書かれていなくても信用してしまう人も多いと聞きます。ただ、画像はAiで生成したもの、画像加工ソフトで編集したもの、本当に本人か不明なものでいっぱいです。記事に使っている画像さえ、どこから持ってきた画像かわからないことも多いものです。
著作権や肖像権がある画像の無許可の転載や使用もびっくりするほど多くあります。
グダグダになりましたが、要は、どこの、どのような専門性のある、どこまで発言に責任や根拠があるかわからない。本名もご出身母体、普段のご活動もわからない人の情報を、鵜呑みにするのはかなりリスクがあるということです。
最近Threads/スレッド上で
「頭のいい人はもう、パーソナルカラー、春、夏、秋、冬なんて、絵空ごとだってことわかるのでしょうね。
今日はお寺でマルシェをしていますが(中略)私のコンサルの手法は、純粋に似合う色の要素を測るので、すごく深く納得されます。」
とアップしているからーかイメコン関係の人を見かけました。
プロフィールを見てもご本人のご経験値や実績は一切不明、本名もわかりません。
文章からして、ご自身の協会か団体の手法を正当化したい、パーソナルカラーに基本は過去のこと(頭の良い悪いというのは論外だと思いますが)、といった我田引水的な論調に感じられます。
このような記述でも、ネット上では鵜呑みにしてしまう人はやはり一定数いらっしゃるのでしょうと危惧しています。
このような情報社会になって、「情報過多になるな」ということ自体無理があるのですが、
情報社会をしっかり生き抜くには、「情報」をしっかりフィルターにかけ、真偽も確かめて生活や仕事に生かしていくことは、これまでもこれからも変わらないということです。
パーソナルカラーやイメコンの溢れる情報も、
どこの、どのような、どの程度の専門性のある人や発信元が出した情報か、一度冷静に立ち止まって見極めることで、大きく活用できるかできないかが変わります。
長くなりましたので、次回、
「最善のパーソナルカラーとイメコンを活用する秘訣は情報過多と、せっかちにならないことです。」
の解説、「せっかちにならないこと」を具体的に捕捉しましょう。
Posted by 鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会 at
18:26
│Comments(0)
│鹿児島のニュース│色彩検定鹿児島│カラー鹿児島│ファッション鹿児島│パーソナルカラー診断鹿児島│スクール鹿児島│カラーセラピー鹿児島│ブライダル鹿児島│ウエディング鹿児島
2024年07月18日
鹿児島からもオンラインで学べる「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」

イルドクルールでは、ご要望を多くいただく、カラー心理セラピー入門講座をこの夏福岡天神エリアで公開講座として開講。
これまで、広く九州だけでなく、関東でも実施の注目度の高い講座ですが、現在ではこの「おけいこタウン」公開講座でしか受講できない特別なカラー心理を体験しながら学べる講座です。
講座は九州電力/おけいこタウンの講座として、来たる8月3日(土)と8日(木)
福岡市中央区渡辺通り/九電本社ビル内会場/8月3日(土)とオンラン講座/8日(木)での実施となります。
これまで、同じくイルドクルールの講師陣の中から、松元昌子/パーソナルカラー、長和洋/色彩学、井手大基/パーソナルカラー、等々の講座を実施してきましたが、今回初めてのカラー心理の講座実施となります。

「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」
(★こちらは対面講座/九電本社北館/1207A会議室が会場です)
講師/松元昌子/色彩研究家/イルドクルール代表
【実施日時】
2024年08月03日(土) 11:00 ~ 13:00
2024年08月03日(土) 14:00 ~ 16:00
ご都合の良い回をお選びください
「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」
(★こちらはオンライン講座/ご自宅やご都合の良い場所から受けられます)
講師/松元昌子/色彩研究家/イルドクルール代表
【実施日時】
2024年08月08日(木) 10:30 ~ 12:00
2024年08月08日(木) 19:00 ~ 20:30
ご都合の良い回をお選びください
【募集定員】
各回先着8名様
これまで、九州の企業団体様に多く研修として採用実施してまいりました、カラー心理学の学びの内容を、コンパクトにどのような方でも、楽しみながらご体験いただける内容にアップデートしました。
オイルパステル等の画材は用いますが、あくまでも色のついた色材を使うということで、特に絵心も必要なく、自由に取り組んでいただける肩のこらない内容で、高価な特別な物品購入が伴うカラーセラピーや、占いに起源を持つ不思議なセラピーではありませんのでご安心ください。
【お申し込み/お問い合わせ/詳細情報】
おけいこタウン松元昌子講師詳細情報
〜のページからLINE等を使って講座受講予約が可能です。
なお、お問い合わせ等も窓口は
「おけいこタウン」
からの扱いになります、よろしくお願いいたします。

画像は2022年の松元昌子パーソナルカラーレッスンの様子の記録(おけいこタウン撮影)
2024年07月16日
常にアップデートされたカラー心理を知る学ぶ

カラー心理セラピスト初級コース、8月生募集致します
(受講なさる方々はこのような方々)
そのご動機やきっかけは様々ですが、現在の仕事にプラスし相乗効果でサービスをより充実させたいという方が多数です。
(初級コースで学べる内容)
福祉、教育、介護、看護、コーチング、カウンセリング、各種セラピー、コンサルタントなどさまざまな分野で活用できる実践的な色彩心理を学べます。
例えば美容系、健康系、アパレル系、医療系の方は、メンタル面からのアプローチとして、カラー心理セラピーは、子供から高齢者までどなたでも入りやすいメソッドです。
初級コースは、まず色と心身の深い関係を知り、ご自身のメンタルバランスに応用する方法を学びます。
ビジネスにプライベートにメンタルケアやコミュニケーションスキルとして、カラー心理の知識を体験を通して理解する,机上論でないワーク中心の具体的で分かりやすいレッスン。
全2回6時間のレッスンですが、楽しく体験しながら理解できます。
詳細はお問い合わせくださいませ
他に個別のカラー心理レッスンも随時実施しております。
●カラー心理セラピーレッスン
(60分/5,500円)

答えはすべて自分の中に…
色占いでも風水でも統計学でもない、色彩心理学。
誤解されがちですが、カラー心理セラピーとは、他人の心を読み解いて評価したり分析したり、色彩を通して自分自身の心身の状態を知り、精神的な病を治療するというものではなく、無意識あるいは意識的に選ぶ色から、心身の状態を知り、対人関係やストレス緩和など、日々のメンタルケアにご活用頂いています。
カラー心理セラピストは、色の意味を通訳するような役割。自分の主観で話したり、同情したり、意見を述べたり、指示、アドバイスをするのではなく、来談者に対して共感的理解を持って向き合います。
マンツーマン、グループレッスン、スクーリング、あるいはオンラインレッスンと自由に選べます。

初級コースは、色彩心理の基礎、描画療法まで専門的なカラー心理カウンセリングのノウハウを体験できます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラー心理セラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです
カラー心理セラピスト初級コース
●日程
土曜日クラス
(1回目)8月3日、(2回目)9月7日
月曜日クラス
(1回目)8月19日、(2回目)9月30日
●午前クラス10:00-13:00
●午後クラス14:00-17:00
●3時間×全2回/6時間
●受講料:25,000円(税込/テキスト代込)
●教材費込、クレパス、スケッチブック2冊
担当講師
イルドクルール 代表 松元昌子


▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2024年01月21日
2024年色彩心理カラーアートセラピスト養成講座初級クラス/生徒様募集のお知らせ

【色彩心理カラーアートセラピスト養成講座初級クラス】
福岡天神カラースクール・イルドクルールでは2月生3月生
受講生様の募集を開始しました。
初級コースでは、色彩心理の基礎、描画療法、カラーアートセラピーまで専門的な色彩心理カウンセリングのノウハウを体験しながら楽しく学びます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラーアートセラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです。
●初級コース
全2回/13:00-16:00/計6時間
【日程】
1回目/2月5日、2月11日、3月6日
2回目/3月4日、3月10日、4月3日
◎マンツーマンからグループレッスンまで(最大定員3名様まで、受付先着順)
別日でご希望の方は、お問い合わせくださいませ。
オンラインレッスン可能ですので遠隔地の方も受講ご検討ください。
【担当講師】
イルドクルール 代表 松元昌子
色彩心理講座は、通年で初級からプロのカラーセラピスト養成コースまで開講しておりますので、既存のカラーセラピーや、特殊な物品購入が必須なカラーセラピー、色の不思議性だけで終始し論理的に説明がつかないカラーセラピーの学びで頓挫した方や、学び直しの必要性をお感じの方は、ぜひ一度福岡天神のカラーサロンでの、セラピストによるセッションご体験をお勧めしています。
お急ぎの方は福岡天神イルドクルール
お電話 092−731−0365
メールお問い合わせご相談は color@e-sikisai.com までいつでもどうぞ。
2023年07月22日
秋からのパーソナルカラープロ養成個人説明会が好評でご利用増えています

福岡天神のカラースクール・イルドクルールの秋9月開講のパーソナルカラープロ養成コース個人説明会が好評で、説明会や相談会ご利用が増えています。
パーソナルカラー診断のプロ養成コース、説明会や相談会のご利用が増えているポイントは、
(1)会場に行かなくても電話やメール、ZOOMで随時受けることができる。
(2)養成コース資料も郵送やPDFで手元に入手でき、他の検討スクールと比較しやすい。
(3)事務職や営業職ではなく担当講師と直接やりとりでき、教室や講義の空気感が把握できる。
(4)ゴリゴリの勧誘や営業がなく、費用も特にかからないので情報収集としてはスマート。
と、実際に相談会をお受けになった方の声にメリットも挙げられています。

もちろん、パーソナルカラーのプロ養成コース以外にも、色彩心理基礎講座、イメージコンサルタント養成コース、色彩学基礎講座、色彩講師支援養成コース等、イルドクルールのカラースクールでは色彩に関するいろいろな学びとスキルが手に入り身につく講座が通年で開講しています。
ぜひ一度、この夏の間にお問い合わせになってみませんか。
もう、来年以降のあなたの将来のプラン進行は始まっているはずです。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by 鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会 at
21:05
│Comments(0)
│色彩心理鹿児島│鹿児島のニュース│色彩検定鹿児島│カラー鹿児島│ファッション鹿児島│パーソナルカラー診断鹿児島│スクール鹿児島│カラーセラピー鹿児島│イメコン鹿児島
2023年02月19日
2023年2月19日福岡天神のカラースクール最新情報/追加情報です

福岡天神のカラースクール最新情報/追加情報です。
カラースクール/イルドクルールは、2023年4月に、カリキュラムを新しくアップデートし、前半と後半/理論と実技集中に分けて受講していただきやすい設定の、プロのパーソナルカラー診断スキル習得を目的とした「カラーアナリスト養成コース」を開講します。
昨今のご要望を反映し、その4月クラスに、GW期間中に実技指導を集中してご受講いただける特別クラスを編成します。
具体的には、GW前に、一部理論をオンラインで受講いただき、GW中に集中して理論と実技を。
加えてGW後に、ケーススタディ含む反復の実技指導を行いますが、レギュラークラスの月に1回、または月に2回のレッスンでの受講より、早く修了できることが大きなポイント。
もちろん、最終日は実技見極め検定試験を行い、プロデビューの最終チェックを行うことは、レギュラークラスも特別クラスも同じイルドクルールのスクールのクオリティとこだわりです。
学科にかける時間数、実技指導にかける時間数は同じですが、開始から終了までの日数が短縮となります。
すでに、日程は特別クラスも確定しており、
お問い合わせいただきました方々に、順次メールや郵送でお知らせしております。
また、近日中に、このブログとイルドクルールのWEBサイトの新着情報にアップします。
4月の開講に向けて、個別の相談会やご質問会をオンライン/ご来所両方で実施中。費用は発生しませんし、勧誘も一切ありませんので、安心してメール等でお申し付けください、担当講師がご検討の皆様の疑問や質問にお答えします。

ZOOMで担当講師がわかりやすく丁寧にご説明いたします、ご質問もどうぞ。
【お問いあわせ/お申し込み先情報】
イルドクルール
→メールで問い合わせる
→電話で問い合わせる 092-731-0365
※一部携帯キャリアメールで、イルドクルールからのご返信メールがお客様にお届けできないケースがございます。
万一、メールでの問い合わせにイルドクルールからの返信が2〜3日以上無い場合はお手数ですがお電話くださいませ。
2023年01月15日
鹿児島からでも自宅で学べる色彩心理基礎コース

カラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールには、九州各県からの個人様はもちろん、福岡内外の企業団体様からの研修依頼、講演依頼、ソフト制作や、発行物の原稿執筆ご依頼を数多くご相談いただきます。
その中で、実践的で中道な色彩心理を説く専門家が少ないからでしょうか、昨年は公立学校の教員の皆様を対象にした、色彩心理の基礎の研修ご依頼があいつぎました。
これまでは、医療介護関係の法人団体様、一般の企業様からのご相談が多かったのですが、
実は常々、教育現場にこそ色彩心理の知識はフィードバックされていくべきと考えており、
今年も去年に増して、よりわかりやすく、多くのヒントをご提供できますよう一同鋭意準備中です。
また、カラーセラピーというと、認知されているのはスピリチュアル系と線引きが難しいセラピーが多いものですが、イルドクルールの30年を超える、教育や医療の現場からの臨床データの基礎の上に成り立つ実践的なカラーアートセラピーは、生活全般、例えば家庭の中でのコミュニケーションに、一般の企業団体でお仕事をなさる方々のコミュニケーション、様々なシーンで、人と人の関係を円滑化してくれる色彩心理の実践事例。
スピリチュアル系と線引きが難しいカラーセラピーにありがちな、特殊な物品の購入や、まるで階級制を連想させる格付けのような呼称、不思議な神格化された力や透視力などは存在しません。
また、肝心なところの理論の根拠が曖昧になったりは、イルドクルールがお伝えする色彩心理理論と実践にはありません。
大人も子どもも、もちろんお年寄りもご活用いただける生活の潤滑油のようなものです。
そのカラーアートセラピーをもって、次世代の地域や専門の現場で活動していくカラーアートセラピストの育成も急務と考え、今年も初級講座、中級講座を福岡で開講予定。
時節柄、オンラインでの受講も実現し、九州内での遠隔地だけでなく、今では北米とZOOMを使っての講座も開講中です。
ぜひ、新しい詳細開講日程情報をごらんになってご検討ください。
【色彩心理カラーアートセラピスト初級コース】
◉日曜日クラス 全2回2023年2月5日、3月5日 14:00-17:00
◉火曜日クラス 全2回2023年2月7日、3月7日 13:00-16:00
受講料25,000円(税込)
教材費別(クレパス、スケッチブック、テキスト)
就学にあたっての無料相談会や説明会は、ZOOMを使ってオンラインでご都合の良い時間を指定していただき随時実施中です。
【お問いあわせ/お申し込み先情報】
→メールで問い合わせる
→電話で問い合わせる 092-731-0365
2021年02月18日
パーソナルカラー診断は自然光がベスト!とは限りません@鹿児島

前回、福岡天神のイルドクルールと、イルドクルール関連のカラーリスト、カラーサロンだけがRa99AAAの非LED色評価用照明でカラー診断をここ九州で行なっている件解説させていただきました。
もし、その照明を使用していないなら、常備していないなら、
日本のパーソナルカラーカラー界では、
「晴天の北天からの間接的な太陽光を使ってカラー診断をする」
が基本となっています。
しかし、九州だけでなく、日本のパーソナルカラー診断の現状をみてみると、
基本通り、北の窓からの櫃の数時間の間の晴天限定でカラー診断を実施しているカラーサロンはどれだけでしょう。
逆に、雨天や曇天では真面目に中止になさっているのでしょうか?
また、オンラインでカラー診断ができる、リモートでカラー診断ができると実施なさっている方は、
この自然光の件など全くスルーされているばかりか、デジタルで色を扱う基本中の基本、
デジタルデバイスの基礎知識(カメラやイメージセンサー、モニターの色特性やインタネットやブラウザの色再現の特性)、カラーマネジメントの概念も皆無と思われます。
今日の一枚目のイルドクルールの解説図は、
何故に北の窓からの間接光が必須なのかを簡単に解説しています。
またもう一つリンクします動画は、
その理想的と言われる晴天の太陽光さえかなり頻繁に変化して、実はパーソナルカラー診断をより難しいものしているという参考動画を再掲します。
常に一定の最高水準の色が正しく見える光となると、
それは現状、LEDでは色評価用と呼べるRa99AAAはは他では実現できておらず、
イルドクルールが標準光と呼べるアシストライトを使うのはそういう理由があるのです。
▶︎九州山口パーソナルカラー診断ができる最新情報2021年2月
福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、
▶︎最新のカラー色彩情報を2月1日にWEBサイトにアップ。
ぜひ、▶︎色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常に使う、
イルドクルールと、イルドクルールの関連の標準光を使うカラーリストをご検討ください。
今では、ほぼ九州の全域(沖縄宮崎以外)と山口で、
非LEDの色評価用照明を使う、
標準光カラー診断が可能です。
在九州/在福岡のフットワークの良い色彩の専門家が精一杯お手伝いいたします。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by 鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会 at
12:07
│Comments(0)
│色彩学鹿児島│鹿児島のニュース│カラー鹿児島│ファッション鹿児島│コスメ鹿児島│パーソナルカラー診断鹿児島│メイクレッスン鹿児島│スクール鹿児島│カラーセラピー鹿児島
2021年02月07日
パーソナルカラーの本当の活用法をわかりやすく具体的にお教えします

▶︎福岡天神のカラー診断専門スタジオ・イルドクルールでは、
パーソナルカラー診断を受けた方がファション迷子やメイク迷子にならないよう、
カラーコンサルタントがていねいなアフターフォローレッスンを実施しています。
「自分のパーソナルカラーがわかった」
…その先も、しっかり活用法利用法を解説しています。
ぜひ、オンリーワンのメイクカラーやファッションスタイルを手に入れてください。

▶︎無料で知る学ぶ、好評いただく「福岡色彩塾」は10年目に
▶︎九州山口パーソナルカラー診断ができる最新情報2021年2月
福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、
▶︎最新のカラー色彩情報を2月1日にWEBサイトにアップ。
ぜひ、▶︎色が正しく見えるカラー診断専用標準光を常に使う、
イルドクルールと、イルドクルールの関連の標準光を使うカラーリストをご検討ください。
今では、ほぼ九州の全域(沖縄宮崎以外)と山口で、
非LEDの色評価用照明を使う、
標準光カラー診断が可能です。
在九州/在福岡のフットワークの良い色彩の専門家が精一杯お手伝いいたします。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by 鹿児島パーソナルカラー・色彩研究会 at
10:03
│Comments(0)
│鹿児島のニュース│色彩検定鹿児島│カラー鹿児島│ファッション鹿児島│コスメ鹿児島│パーソナルカラー診断鹿児島│メイクレッスン鹿児島│スクール鹿児島│カラーセラピー鹿児島